ネットワーク学習者が勉強しやすいよう、問題集形式の入門的な教材です。質問などありましたら、お気軽にどうぞ。
目次
TCP/IP(OSI参照)モデルの各階層<続き>
■インターネット層(ネットワーク層)
問題をクリックすると解答が出ます。
[ ]アドレスを用いて宛先までパケットを送付します。L3以上で働くすべてのパソコンやルーター等の機器は、必ずその機能を実装しなければなりません。
(答え)IP
第3層に位置し、[ ]層と[ ]層の橋渡しをする。
(答え)ネットワークインターフェース(データリンク) 、 トランスポート
主となるプロトコルは[ ]。
(答え)IP
PDUは[ ]という。
(答え)パケット
インターネット層(ネットワーク層)として利用される機器は、[ ]や[ ]がある。
(答え)ルータ 、 L3スイッチ
- 代表的なプロトコルには以下の3つがある。
ネットワーク上に存在するすべての機器には固有の[ ]のようなものが割り振られている。これを[ ]アドレスという
(答え)住所 、 IP
[ ] とは
通信が届いているかどうかを確認するためのプロトコルである。(答え)ICMP
[ ] とは
パケットのIPアドレスから物理的なアドレス(MACアドレス)を取得するプロトコル。(答え)ARP
■トランスポート層
問題をクリックすると解答が出ます。
トランスポート層の主な役割は機器間で同じ[ (1)]同士での通信を可能とすることである。
コンピュータの内部では、複数の[ (1)]が同時に動作しているため、
通信がどの[ (1)]宛なのかを識別する必要がある。
アプリケーションの識別には[ (2)]番号と呼ばれる識別子が使われる。
(答え)(1)アプリケーション(プログラム) 、 (2)ポート
第4層に位置し、アプリケーション層(セッション層)と[ ]層の橋渡しをする。
(答え)インターネット(ネットワーク)
PDUは[ ]という。
(答え)セグメント
[ ]番号とアプリケーション層を関連付ける。
(答え)ポート
データを[ ]する、[ ]されたデータを組みなおす。(※[]には同じ文字が入る。)
(答え)分割
- トランスポート層の代表的なプロトコルは以下2つである。
TCPの場合、[ ]型で信頼性の[ ]通信を確立する。両端のホスト間でデータの到達性を保証します。
(答え)コネクション 、 ある
UDPの場合、[ ]型で信頼性の[ ]通信だが、速度重視で[ ]。そのためUDPは、パケット数が少ない通信や、ブロードキャストやマルチキャストの通信、ビデオや音声などのマルチメディア通信に向いています。
(答え)コネクションレス 、 ない 、 ある
■アプリケーション層(セッション層以上の上位層)
問題をクリックすると解答が出ます。
TCP/IPモデルでは、OSI参照モデルのセッション層や[ ]層、[ ]層は、すべてアプリケーションプログラムの中で実現されると考えられている。
通信を伴うアプリケーションの多くは、クライアント/サーバーモデルで作られており、[ ]を開発する際に、サーバー側とクライアント側に要求を満たす仕組みを作っておく必要がある。
(答え)プレゼンテーション 、 アプリケーション 、 アプリケーション(プログラム)
トランスポート層以下の階層はアプリケーションからの独立性は[ ]。
(答え)高い
アプリケーション層(セッション層以上)のプロトコルはアプリケーションから独立性は[ ]。(アプリケーションの機能に応じて作られている。)
(答え)低い
各[ ](サーバ・クライアント)毎にプロトコルが存在する。(但し、2010年頃から現在では、様々なアプリケーションがhttp・httpsを使用している。)
(答え)アプリケーション
次は、【問題集】TCP/IP基礎3です。
ネットワーク問題集カテゴリーのトップページは、ネットワーク問題集です。
ネットワーク基礎で出てきたOSI参照モデルの各階層の内容と、このTCP/IP基礎で出てきている各階層の内容は別物ですか?別物だとすると何が違いますか?
OSI参照モデルとTCP/IPモデル、(階層毎の)中身は同じです。各階層の呼び名が違うだけです。