距離ごとの無線の分類、無線LANの規格及び(Wi-Fi(IEEE802.11)の)種類、無線LAN(Wi-Fi)に必要なデバイス、等を取り上げた問題集です。質問などありましたら、お気軽にどうぞ。
問題集はコチラ
目次
無線ネットワークの分類
無線PAN (WPAN) | 無線LAN (WLAN) | 無線MAN (WMAN) | 無線WAN (WWAN) | |
---|---|---|---|---|
技術名称等 | Bluetooth | Wi-Fi(IEEE 802.11 a/b/g/n/ac) | WiMAX、IEEE 802.16 | GSM、GPRS、CDMA、4G、LTE、5G |
通信速度 | 3Mbps以下 | 1Mbps~6.9Gbps | 128Kbps~550Mbps | 10Kbps~74Mbps |
通信距離 | 10m前後 | 50m前後 | 数km~数十km | ←以上 |
用途 | P2P、デバイス同士の通信 | 家庭や企業のネットワーク | スマートフォン、携帯電話、モバイルPC | スマートフォン、携帯電話、モバイルPC |
近距離での無線の種類
技術名称等 | 周波数帯域 | 特徴など |
---|---|---|
リモコンなど | 赤外線 | 至近距離での家電製品の操作など |
Bluetooth (WPAN) | 2.4GHz | 周辺機器との接続等 |
Wi-Fi (WLAN) | 2.4GHz、5GHz | スマホやPCの接続 |
有線LANと無線LANの比較
有線LAN | 無線LAN | |
---|---|---|
プロトコル | IEEE802.3 | IEEE802.11 |
物理媒体 | ケーブル | 電波 |
通信方式 | CSMA/CD | CSMA/CA |
インターフェースアドレス | MACアドレス | MACアドレス |
接続する部品 | 有線NIC | 無線NIC |
ホストの対抗機器 | ハブ・スイッチなど | 無線アクセスポイント(無線ルータ) |
無線LANの機器・部品
名称 | 意味 |
---|---|
無線クライアント(STA) (ステーション) | パソコンやスマートフォン・タブレット等の無線LANに接続するノード |
アクセスポイント(AP) | 有線LAN(電気や光)と無線LAN(電波)を相互にやり取りする機器。Wi-Fiの親機 |
無線ブリッジ (無線リピーター) | 無線の中継装置 |
アンテナ | 電波を受信したり送信したりするパーツ |
無線LAN(Wi-Fi)の規格
規格 | 策定時期 | 使用周波数 | 最大転送速度 | 変調方式 | 最大範囲 | 屋外利用 |
---|---|---|---|---|---|---|
802.11 | 1997.7 | 2.4GHz | 2Mbps | DSSS | 約20m | 可 |
802.11a | 1999.10 | 5GHz | 54Mbps | OFDM | 約15m | 不可(一部可) |
802.11b | 1999.10 | 2.4GHz | 11Mbps | DSSS | 約25m | 可 |
802.11g | 2003.6 | 2.4GHz | 54Mbps | DSSS/OFDM | 約25m | 可 |
802.11n | 2009.9 | 2.4/5GHz | 600(300)Mbps | MIMO-OFDM | 約30m | 不可(一部可) |
802.11ac | 2013.3 | 5GHz | 6.9G(1733M)bps | MIMO-OFDM | 約25m | 不可(一部可) |
※最大転送速度について、実際に市販されている製品では()内に記載した辺りとなっている。
通信方式とSSID
規格名 | 説明 |
---|---|
SSID | 無線AP(アクセスポイント)の名前の様なもの |
アドホック モード | STA(ステーション)同士が、直接送受信する無線LAN(APを経由しない)。 |
インフラ ストラクチャ モード | 各STA(ステーション)の全ての通信がAP(アクセスポイント)を経由する。STA(ステーション)同士が直接送受信出来ない。 |
BSSとESS | 1つのAP(アクセスポイント)で、電波の届き支障なく通信出来る範囲をBSSといい、複数のAPに跨って無線通信を行える範囲をBSSという。ESSは複数のAPに跨るためSSIDとは別にESSIDがついている。 |
問題集はコチラ
次は、無線LANの仕組みです。
千種区の訓練中は大変お世話になりました。
特に実技課題においてはシミュレータベースで課題を作成してくださっていたため、事情があって残れない人も重宝したと思いますし、自宅での自習に毎日のように活用させていただきました。
私の場合、年齢的にインフラエンジニアを目指すのは難しいかもしれませんが、せっかく学んだ知識・実技を体で覚えるまでは続けようと考えております。
ネットワークは世界中に存在するので、どの業界に行ってもサブスキルとして持っていて邪魔になるものではございませんでしょうし。(私、元々は20年の製造業の経験で今回、思い切って異業種に飛び込もうとしてみました)
実技課題とシミュレータは継続していくつもりでおりますので、今後ともご指導ご鞭撻くださいますと幸甚です。
PS. 千種の職業訓練校近くに安く飲めるお店を見つけました。訓練校の方もいずれ誘うつもりでおりますので、もし飲みに行くとなった場合、失礼でなければお誘いしたいのですが、ご一考いただけますと幸いです。
お世話になります。
まずはご卒業おめでとうございます。
3ヶ月間大変お疲れさまでした。
微力ですが、学習のお役に立てたとしたらとても嬉しいです。
今後もコンテンツを増やしていきますので、卒業後もお役立てください。
ネットワークはどこかの機会で役に立つかもしれません。
また、努力して学ぶこと自体に意味があったと思います。
最後に飲み会のお誘いありがとうございました。
先生と相談したところ、そこの会社の社員の方もいらっしゃるとのことなので、面倒にならないよう今回は辞退させていただきます。
またの機会にお会いしましょう。