【問題集】物理層・データリンク層3
説明はコチラ

無線通信の規格

目次

無線通信

物理層・データリンク層を代表する無線通信の概要です。
距離ごとの無線の分類、無線LANの規格及び(Wi-Fi(IEEE802.11)の)種類、無線LAN(Wi-Fi)に必要なデバイス、等を取り上げた問題集です。質問などありましたら、お気軽にどうぞ。

無線ネットワークの分類

問題をクリックすると解答が出ます。

[    ]

(答え)
WPAN

[    ]

(答え)
WLAN

[    ]

(答え)
WWAN

標準規格Bluetooth v2.0、EDRIEEE 802.11 a/b/g/n/ac、
HiperLAN、
Hiper LAN2
GSM、GPRS、CDMA、4G
速度3Mbps以下1Mbps~6.9Gbps10Kbps~74Mbps
領域短距離中距離長距離
利用対象P2P、デバイス間通信家庭、SOHO、企業のネットワークスマホ、携帯電話、セルラー方式のアクセス

[    ]

(答え)
WMAN

標準規格WiMAX、IEEE 802.16
速度128Kbps~550Mbps
領域中長距離
利用対象スマホ、携帯電話、モバイルPC

近距離での無線の種類

問題をクリックすると解答が出ます。

規格名周波数帯域距離など

[    ]

(答え)
Bluetooth
(WPAN)

2.4GHz低速で短距離の通信

[    ]

(答え)
Wi-Fi
(WLAN)

2.4GHz、5GHzもっとも代表的な無線LAN
リモコンなど赤外線至近距離

無線LANの規格

問題をクリックすると解答が出ます。

有線LAN無線LAN
標準規格IEEE802.3

[    ]

(答え)
IEEE802.11

伝送媒体ケーブル

[    ]

(答え)
電波

アクセス制御CSMA/CD

[    ]

(答え)
CSMA/CA

データリンク層アドレスMACアドレス

[    ]

(答え)
MACアドレス

ネットワークデバイス有線LANカード無線LANカード
接続先となる機器ハブスイッチなど

[    ]

(答え)
無線アクセスポイント(無線ルータ)

無線LANデバイス

問題をクリックすると解答が出ます。

名称意味

[    ](STA)

(答え)
無線クライアント
(ステーション)

パソコンやプリンタ、スマートフォン等の無線LANを利用する機器

[    ](AP)

(答え)
アクセスポイント

有線LANと無線LANの間のアクセスを制御する。無線LANの親機
無線ブリッジ無線で長距離伝送をする

[    ]

(答え)
アンテナ

電波を受け止めるための部品

無線LAN(Wi-Fiの規格)

問題をクリックすると解答が出ます。

規格策定時期使用周波数最大転送速度変調方式最大範囲屋外利用
802.111997.72.4GHz2MbpsDSSS

[   ]

(答え)
約20m

[   ]

(答え)

802.11a1999.105GHz

[   ]Mbps

(答え)
54

OFDM

[   ]

(答え)
約15m

[   ]

(答え)
不可(一部可)

802.11b1999.102.4GHz

[   ]Mbps

(答え)
11

DSSS

[   ]

(答え)
約25m

[   ]

(答え)

802.11g2003.62.4GHz

[   ]Mbps

(答え)
54

DSSS/OFDM

[   ]

(答え)
約25m

[   ]

(答え)

802.11n2009.92.4/5GHz

[   ]Mbps

(答え)
600
(300)

MIMO-OFDM

[   ]

(答え)
約30m

[   ]

(答え)
不可(一部可)

802.11ac2013.35GHz

[   ]bps

(答え)
6.9G
(1733M)

MIMO-OFDM

[   ]

(答え)
約25m

[   ]

(答え)
不可(一部可)

※最大転送速度について、実際に市販されている製品では()内に記載した辺りとなっている。

通信方式とSSID

問題をクリックすると解答が出ます。

名称意味

[(1)]

(答え)
SSID

無線アクセスポイント毎につけられる名前

[(2)]
モード

(答え)
アドホック

APなしで、複数のSTAが直接通信する無線LAN

[(3)]
モード

(答え)
インフラ
ストラクチャ

APを設置し、STAとAP間で通信が行われる。STA同士が直接通信はできない。

BSSと[(4)]

(答え)
ESS

1つのAPでカバーする範囲をBSSといい、複数のAPを連合してカバーする範囲を[(4)]という。[(4)]にはESSIDというものがついている

(答え)
ESS

 
ネットワーク問題集カテゴリーのトップページは、ネットワーク問題集です。